2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日で夏時間が終わり。30日の深夜、時計の針を一時間戻す。 日本との時差も、8時間から9時間に。

テレビで見かけるお気に入りの人たち

☆写真はボローニャのスーパーにて。冷蔵棚の一面が生パスタであることにさすがイタリアであると感心。夜は事務所の所長と、NHKの二階さん&土岐さんとオシャレなイタリア料理屋で会食。ところで、今回はテレビで見かける私がお気に入りの人たちについて書き…

Chelsea Crafts Fair

今年も巡ってきましたChelsea Crafts Fair。http://www.craftscouncil.org.uk/chelsea2005/index.htm Arts Fairが高額なアート作品の市場なら、Crafts Fairは手作りの工芸品・服飾品が作家個人の手によって販売される市場である。ロンドンにきて初めてこのよ…

Clarke’s でブランチ&Frieze Art Fair

昨日に引き続き藤原さんのお招きで、ケンジントン・チャーチ・ストリートにあるClarke'sでブランチ。Sally Clarke – Restaurant, Shop and Bakery お店に移動する前に藤原さんのお宅に集合したのだが、そこで河西さんという男性がピアノの腕を披露してくださ…

ロイヤル・バレエ

夜、コベントガーデンのロイヤル・オペラ・ハウスにてロイヤル・バレエ団の公演を鑑賞。知り合いの藤原さんに誘われ、吉田都さんを応援する会の一員として参加した。 藤原さんは、偶然にも妹の元上司であり、ご主人でロシア史がご専門のLSEのLieven教授と…

イタリア小旅行

15日(土)から昨日18日(火)まで、イタリアはパルマとボローニャを訪れた。 空港乗り継ぎ以外でイタリアにきちんと足を降ろすのは、大学の卒業旅行以来、実に11年ぶり。初めて訪れるパルマとボローニャ、とてもワクワクしていた。 何よりもイギリスから行…

snookerの国

SNOOKERスヌーカーってご存知ですか? ビリヤードに近いゲーム。似ているが、使うボールの色や数が違い、ルールも異なる。 今、イギリスで毎年恒例のスヌーカー・グランプリを開催中。連日BBCでも「スポーツ枠」で競技の様子を放送している。ちゃんとレポ…

今日は祝日

☆今晩は久しぶりにラザニアを作ってみた。なかなかイケる。今日は日本の祝日にならってうちの事務所も休み。昨日までは「やっぱ仕事しに行こう」と思っていたのだが、昨日のテニスによる筋肉痛が襲ってきて、そんな殊勝な考えはしぼんでしまった・・・。 や…

久しぶりのテニス

イギリスに来てから実に1年3ヶ月ぶり、今日テニスをした。 去年7月の出発直前までは、週に1回はやっていたのだが、本当に久しぶりになってしまった。 場所はロンドン北部のNorth Fincheleyノース・フィンチリーにあるスポーツクラブDavid Lloyds。室内コート…

中高教員グループ、日本へ

基金が実施している様々なプログラムの中に「中高教員招へい」というものがある。主に社会科や地理を中学・高校レベルで教えている先生や、そうした先生たちが使うカリキュラムを作る教育省の担当者を2週間ほど日本に招待し、日本を直接体験してもらう。体験…

美味しい家庭料理 & 旧式ダブルデッカー

今日は鹿内家の夕食にお呼ばれ。明治神宮の職員でSOASで博士過程在籍中の今泉さんと一緒におじゃました。 ハロッズとケンジントンガーデンに挟まれたかたちの一帯は、とても静かで落ち着いた高級住宅街。同じEnnismore Gardenエニスモア・ガーデンの別の…

金環食

今日はヨーロッパ一帯からアフリカにかけて、金環食が観察できる日だった。でもロンドンは曇っていたから、おそらく見えなかったっことでしょう・・・昼休みを利用して、ピカデリー・サーカスの「三越」へ行った。1年以上いて、足を踏み入れるのは初めて。地…

今週末は

思い立ってデザインを変えてみました。でもまた変えるかも。☆写真は先週行ったブリストルの大聖堂。心が静かになれる空間だった。(私はクリスチャンではないが。)久しぶりに落ち着いて過ごした週末だった。 土曜日、ボンド・ストリートの美容院「J. Moriya…